12月29日に今年で3回目となる『朝まで!ドキュメント72時間 2016』が放送されました。
⇒【ドキュメント72時間 年末2018】結果1位はゲーセンで日本ダービーの順位は?「神回ベスト10ランキングを紹介」
⇒【ドキュメント72時間 年末2017】順位結果1位は葬式「傑作神回ベスト10ランキングと出演者のその後」
2016年に放送した新作36本の中から視聴者のネット投票でベスト10を決定し、朝まで再放送するという企画ですが、毎年どの作品が1位になるのか楽しみでもありますよね!
そこで気になる『朝まで!ドキュメント72時間 2016』の人気作品ベスト10と出演者のその後と有名人が印象に残った作品をネタバレで紹介していきたいと思います。
目次
『ドキュメント72時間 2016』ベスト10位~6位と出演者のその後
10位:真冬の東京 その名は“はな子”(2月26日放送・語り:鈴木杏)
井の頭公園にいる日本最高齢69歳のアジアゾウのはな子を見に来た人達に密着しました。
動物園の寿命は50歳前後と言われるので、かなりはな子は長生きのゾウでしたが、放送後に亡くなってしまい、その後、ファンからたくさんの絵などが贈られていました。
9位:福岡・中洲 真夜中の保育園(11月18日放送・語り:鈴木杏)
福岡市博多区中洲(キャナルシティ博多の隣)の朝7時~深夜2時までやっている保育園に密着しました。
7位:札幌 聖夜のバスターミナルで(1月21日放送・語り:仲里依紗)
北海道中央バス札幌ターミナルをクリスマスに密着しました。
空港とかバスターミナルとかの回は外れない感じがしますね!
7位:さらば!俺たちの船橋オート(4月22日放送・語り:仲里依紗)
65年の歴史に幕を下ろした船橋オートの最後の3日間に密着しました。
「札幌 聖夜のバスターミナルで」と「さらば!俺たちの船橋オート」は同率の7位となりました。
密着中に元SMAPの森且行選手が落車してしまうというアクシデントもありました。
6位:京都・鴨川デルタ、青春の日々(7月1日放送・語り:仲里依紗)
京都市出町柳の鴨川三角州で密着しました。
時間を記録する大木さんは、その後も鴨川デルタに来ていました。
ロケ時(2948分)→現在1万3901分にまで滞在時間が増えていました。
彼はこの他にもある車種(マーチ)を見た回数を小学1年生の頃からずっと数えているとのこと。
その台数は1万383台目だということです。
大学卒業まであと2年で、どれだけ時間が延びるのでしょうか?
10位~6位までは語り:鈴木杏と仲里依紗の作品がランクインしているのですが、声が似ているため、いつもどっちがどっちの声だかわからなくなってしまいますが、今回はさらに混乱してしまいました。
『ドキュメント72時間 2016』ベスト5位~1位と出演者のその後
5位:囲碁の魔力に囚(とら)われて(7月8日放送・語り:吹石一恵)
新宿歌舞伎町の24時間営業の碁会所「新宿 秀策」に密着しました。
チャック全開のエンジェル菊池さんと中継がつながり、今日も碁会所「新宿 秀策」で、歯が入ったら結婚しようという女性と酔っ払いながら登場し、ロックTシャツのママ恭子さんまで登場しました。
4位:冬・津軽 100円の温泉で(3月4日放送・語り:ムロツヨシ)
青森県黒石市追子野木の100円温泉に密着しました。
のっけから「わいはー」という言葉が頭から離れなくなりそうでした。
また100円温泉を愛する会の会長のキャラも強烈で『ドキュメント72時間』と雪降る季節の北国との相性の良さも抜群でした。
3位:四国 海だけの小さな駅で(10月21日放送・語り:川栄李奈)
誰でも出入り自由な無人駅伊予市の下灘駅に密着しました。
夕方になると瀬戸内海に沈む美しい夕日が見られる絶景スポットなため、SNSに写真を載せるのに訪れる人が多数いましたが、やはり印象に残ったのは撮り鉄のおじさんですね!
そして一度は行ってみたいと思わせるほどの美しい景色が素敵な回でした。
2位:ゆきゆきて 酷道439(6月3日放送・語り:鈴木杏)
国道439号線を徳島市本町から四万十市までの険しい道、国道ならぬ酷道を走破で密着しました。
かかしの里がある意味ホラーに見えてしまうのと、酷道の秘境感が凄まじい回でした。
その後、番組スタッフは栄養ドリンクをくれた森本シゲ子さん(85歳)の元にお礼をしに再び行きました。
満州に行っていたものの、お父さんとお母さんが亡くなり、この集落に嫁いで70年近く、農家として地道に生きてきたということです。
85歳にして山を物凄い身のこなしで登っていき、スタッフもついていけないほどでした。
最終的にお礼に行ったら自家製のシイタケを大量にくれるといういい人ぶりでした。
1位:長崎 お盆はド派手に花火屋で(9月23日・語り:仲里依紗)
長崎市の老舗花火問屋「立岩商店」と精霊流しで賑わう長崎市に密着しました。
さだまさしさんの弟さんの佐田繁理さん(61歳)が密着中に買いにきてました。
兄弟だけあってさだまさしさんにそっくりでした。
お母さんが90歳でお亡くなりになったということで、精霊流しをするということでした。
有名人が選ぶドキュメント72時間
市川実日子:真冬の東京 その名は“はな子”(2月26日放送・語り:鈴木杏)
吹石一恵:ブラジル 祈り満つる秘密の聖地で(8月4日放送・語り:ピエール瀧)
松崎ナオ:村長選挙 旅する投票箱(11月25日放送・語り:市川実日子)
鈴木おさむ:冬・津軽 100円の温泉で(3月4日放送・語り:ムロツヨシ)
自称:陰陽師のスベノカミさんのキャラが濃すぎ!
ランキングには入りませんでしたが、リオオリンピック中に変則的に木曜日に放送されて見れなかった視聴者が多数の「突撃!秘密のネットオークション(7月28日放送・語り:市川実日子)」が特別に再放送されました。
自称:陰陽師のスベノカミさんは十文字光るという名前で3000万円の値段でオークションに出品していました。
出典:http://ameblo.jp/onmyoji48/entry-12166975551.html
陰陽師ブームの時に儲けたお金で建てた家が立派でしたが、どんだけ儲かったのだろうか?
4年前に離婚したそうですが、普段からこんな格好してるのかな?
謎が深まるスベノカミさんのキャラが強烈だったので、通常放送なら確実にランキングに入っていた気がしますね!
今回、吉田潮が『ドキュメント72時間』の魅力について語っていましたが、正直、マツコ・デラックスが良かったなぁ~
⇒ビートたけしが吉田豪と間違えてキレたのは吉田潮?ワイドナショーで真相を語る!
もう出ないのかなぁ~
来年もあれば出て欲しいですね!
関連記事
【ドキュメント72時間 年末2018】結果1位はゲーセンで日本ダービーの順位は?「神回ベスト10ランキングを紹介」
【ドキュメント72時間 年末2017】順位結果1位は葬式「傑作神回ベスト10ランキングと出演者のその後」
コメント
エンジェルさんは『歯が入ったら結婚する』と言ってたのでは…⁉
私は『歯が生えたら結婚する』って聞こえました。もう生えないのに、おちゃめだな~という印象でした。